CONCEPT
「作り手の思いやこだわり」にこだわる、
和食器のセレクトショップ。
うつわにそっと隠れたストーリーまで丸ごと、あなたのお手元に届けます。
KIWAKOTOシリーズ
特集
いとをかし
アンバサダー座談会
和食器を購入するときに、選び方や購入後のお手入れ方法が気になる方は多いのではないでしょうか。今回は、いとをかしのアンバサダーさんをお迎えして、リアルな和食器の選び方やお手入れ方法などをお聞きしました。
Ranking
和食器一覧
晶 半金 / 半銀 25cm長角陶板 ゴールド×ブラック
¥5,200
色釉 正角小皿 有田焼 レッド
¥3,500
色釉 しのぎ 大皿 波佐見焼 ブルー
¥4,200
KIWAKOTO TSUBAKI霙(白結晶)
¥5,500
KIWAKOTO BOTAN 水(青磁)
¥5,500
KIWAKOTO Tumbel くも
¥4,500
KIWAKOTO Tumbel そら
¥4,500
KIWAKOTO BLOW YURI くも
¥7,700
KIWAKOTO BLOW YURI そら
¥7,700
KIWAKOTO DISH YURI くも
From ¥2,200
KIWAKOTO DISH YURI そら
From ¥2,200
ダスマクフラワー(グレー)スープマグ
¥3,850
ダスマクフラワー(グリーン)スープマグ
¥3,850
窯変 ねじり縞 茶碗 小 波佐見焼 ホワイト
¥4,000
安南 太十草 丸皿 波佐見焼
¥6,300
金継ぎ
和食器を修復できる金継ぎとは?3つメリットと詳しい手順を解説
「金継ぎとはどのような技術?」
「金継ぎで器が修復できるって本当?」
最近じわじわと注目を集めている金継ぎ(きんつぎ)とは、どのような技術なのか気になっている方も多いのではないでしょうか。
金継ぎの概要や金継ぎをするメリット、金継ぎの詳しい方法をまとめてご紹介します。
生涯破損保証
「割れたから捨てる」
「最近ずっと使ってない」
いとをかしでご購入いただいた和食器は「割れたらそれでお終い」ではありません。
一つの和食器をいろいろな形で使い続けられる仕組みをご用意することで、限りある資源を最大限循環させ、大量生産・大量消費・大量廃棄のサイクルから脱却し、環境負荷の少ないサステナブルな社会の実現に寄与いたします。
News
- 2022.09.07
- 2022.06.29
- 2022.06.15
- 2022.05.05
公式LINEアカウント
いとをかし
友だち追加すると、お得な情報を受け取れます
クーポン配信、SALE情報、キャンペーン情報、限定商品情報etc....
Ambassador